みなさま、こんばんは。
自費介護サービスのYKBです。
約1か月ぶりの記事アップです・・・。
もっと頻度を上げなければですね。

●その会議必要?
数多くの介護施設に出入りしてきましたが、本当に無駄な会議が多いと感じています。
施設の全職種が参加する施設会議。
各チームで行うチーム会議。
各役割で行う業務会議。
お客様へ提供しているケアの振り返りと今後の検討をするケアカンファ。
挙げればキリが無いほどの会議があります。
そして、職員のほとんどが、そのすべての会議に参加します。
その他に研修もあり、1か月に参加しなければならない研修や会議が山ほど。
介護現場は日常的に人手不足であり、身体的精神的疲労がある中で、時間外で会議をするとなると、疲れが取れません。
会議を行うことを全否定するつもりはありませんが、無駄な内容が多いのです。
ここで無駄と言っているのは、各会議の内容が重複していることと、資料を渡せばそれで済むことを永遠と話しているということ。
施設全体での会議では、施設の収支や人事関係の話、今後の施設方針会社方針等を管理者から話すことが多いと思いますが、これ話す必要あるとは思いません。
伝えたいのであれば紙ベースで渡すか、回覧するか、職員間でLINEグループを作って、その中で情報共有するか。
それだけで済む内容ではないかなあと。
そしてチーム会議やケアカンファ、施設会議でも、お客様個々に対するケアを検討することも多いと思います。起きてしまった介護事故の事故防止策等も検討することもあるかもしれません。
会議帯が変わっても話す内容が同じ事、普段の業務内でも話し合っている事を、改めて人を集めて会議をすることが無駄なんですよね。
会議をする事、会議の準備をする事が仕事になっているのです。
施設収支は部屋が埋まることで収入の上限がきますので、利益を上げ続けるには経費節減が必須であり、残業代減に注力しているところも多いです。
そんなに残業代気にするなら、無駄な会議をやらなければ良いのにと思います。
無駄な会議を減らして、重要な研修の時間に充てる方が、よっぽど労使共に有益です。
職員の拘束時間を減らし、身体も心もリフレッシュしてもらい、生産性の高い仕事をしてもらった方が、事業所の利益になります。
各事業所の皆様、無駄な会議を減らすことをお勧めします。
(文中の意見や言葉は、筆者の個人的見解です)
自費介護サービスのYKBです。
約1か月ぶりの記事アップです・・・。
もっと頻度を上げなければですね。

●その会議必要?
数多くの介護施設に出入りしてきましたが、本当に無駄な会議が多いと感じています。
施設の全職種が参加する施設会議。
各チームで行うチーム会議。
各役割で行う業務会議。
お客様へ提供しているケアの振り返りと今後の検討をするケアカンファ。
挙げればキリが無いほどの会議があります。
そして、職員のほとんどが、そのすべての会議に参加します。
その他に研修もあり、1か月に参加しなければならない研修や会議が山ほど。
介護現場は日常的に人手不足であり、身体的精神的疲労がある中で、時間外で会議をするとなると、疲れが取れません。
会議を行うことを全否定するつもりはありませんが、無駄な内容が多いのです。
ここで無駄と言っているのは、各会議の内容が重複していることと、資料を渡せばそれで済むことを永遠と話しているということ。
施設全体での会議では、施設の収支や人事関係の話、今後の施設方針会社方針等を管理者から話すことが多いと思いますが、これ話す必要あるとは思いません。
伝えたいのであれば紙ベースで渡すか、回覧するか、職員間でLINEグループを作って、その中で情報共有するか。
それだけで済む内容ではないかなあと。
そしてチーム会議やケアカンファ、施設会議でも、お客様個々に対するケアを検討することも多いと思います。起きてしまった介護事故の事故防止策等も検討することもあるかもしれません。
会議帯が変わっても話す内容が同じ事、普段の業務内でも話し合っている事を、改めて人を集めて会議をすることが無駄なんですよね。
会議をする事、会議の準備をする事が仕事になっているのです。
施設収支は部屋が埋まることで収入の上限がきますので、利益を上げ続けるには経費節減が必須であり、残業代減に注力しているところも多いです。
そんなに残業代気にするなら、無駄な会議をやらなければ良いのにと思います。
無駄な会議を減らして、重要な研修の時間に充てる方が、よっぽど労使共に有益です。
職員の拘束時間を減らし、身体も心もリフレッシュしてもらい、生産性の高い仕事をしてもらった方が、事業所の利益になります。
各事業所の皆様、無駄な会議を減らすことをお勧めします。
(文中の意見や言葉は、筆者の個人的見解です)